かづな先生– Author –
-
【日経セミナー】オンラインで11年ぶりに登壇です
セミナーかづな先生こと田中香津奈が、2020年12月6日(日)13:30~15:00に開催されるセミナーで講師をつとめます。11年ぶりの登壇は、リアルではなく、オンラインです。ご自宅から参加できますので、ご都合が合う方はお気軽にお申し込みください。 -
【超初心者向け】マイルとは?【意味・仕組みを簡単に解説】
お金の勉強「マイルってなに? 用語の意味や仕組み、メリットとデメリットを知りたいな。」←こういった疑問に答えます。本記事の内容:1.マイルとは?用語の意味と仕組み解説/2.マイルのメリットとデメリット【2つの視点から解説】/3.マイルが貯まりやすい方法とは【クレジットカードの見直し】/4.マイルを貯める方法【3つの手順で解説】という流れで解説します。 -
お金の勉強は「3つのポイント」を抑えたらOKです
お金の勉強最近のマーケットは変動が激しいけど、とはいえやり方はシンプルです。①まずはしっかりインフレを理解する。②年金財源のために増税は必須。③資源がない国なので円安が好ましい。私は上記を知ることでお金を有利に増やしています。これら3つのポイントは国策です。 -
【超初心者向け】積立投資の基礎知識【平均利回り6%を出す私が語る】
お金の勉強「世の中では積立投資が流行っているようだけど、、、積立投資ってなに…?積立投資の基礎知識から積立投資を始めるための方法を教えてほしいです。」←こういった疑問に答えます。本記事の内容:1.積立投資の基礎知識【問題解決の話】/2.積立投資でお金を増やすための必要知識/3.積立投資の始め方【税の優遇制度を使いましょう】 -
【胡散臭くない】ファイナンシャル・プランニングとは【基礎知識+学習方法】
お金の勉強「ファイナンシャルプランニングってなに? なんか、ファイナンシャルプランニングという言葉を見かけたけど、これって何なんだろう?言葉の意味やファイナンシャルプランニングの使い方、とかを知りたいな。」←こういった疑問に答えます。本記事の内容:1.ファイナンシャルプランニングとは/2.ファイナンシャルプランニングの利用シーンとは/3.ファイナンシャルプランニングを学ぶ方法 -
【重要】最速にお金の勉強をするには「真似」です【全体像を把握】
お金の勉強最速にお金の勉強をする為に、最も重要なことを書きますね。それは「真似」です。真似の仕方にコツがあって、見習うべきは「自分と同じ領域で、自分より少し先にいる人」です。仮に、その人に好意を抱けなくても、まずは認めましょう。認めて、分析して、少し嫌でも真似します。すると、全体像が把握できます。 -
【画像付き】マイナポイントを登録する方法【オンライン完結】
お金の知識マイナポイントを登録する方法です。1.マイナポイントを登録する基礎情報/2.マイナポイント登録前に準備するもの/3.マイナポイントの登録の流れ(スマホ手続き)。オンラインで完結しますし、作業時間は5分程度です。これからマイナポイントを登録する方はぜひご覧ください。 -
マイナポイントで「旅行好きにおすすめのお得な決済サービス」とは【サービス名を公開】
お金の勉強「マイナポイントを申し込もうと思うけど、旅行好きなら、どういった決済サービスにすればお得になるんだろう。1人最大5,000円分のポイントがもらえると聞くけど、、、具体的な決済サービスを知りたいです。」←こういった疑問に答えます。本記事の内容1.マイナポイントで「旅行好きにおすすめのお得な決済サービス/2.マイナポイントのお得な決済サービス選びよりも大切なこと -
お金の勉強の独学方法【独立する為の学習手順】
お金の先生お金の先生を目指す人「お金の勉強をしたいけど、何から手をつけたらいいか分からない。分野も多岐に渡っているし、いったいどうしたらいいんだろう。」本記事では、副業・起業ができるお金の先生を目指す学習法を解説します。記事の信頼性は現在の私の状況です。FP資格を取得してから、有料サービスを提供することができています。 -
なぜ、あなたはお金の不安を解消できないのか? ←未来が見えていないから
お金の勉強多くの人は「お金の不安を解消したい…」と悩みますが、原因は「未来が見えていないから」と思う。昔の私は、両親が用意したレールに乗ったままの人生。結婚後、父の会社を手伝った時期もありましたが、制約の多さに会社を逃げ出す。未来が見えませんでした。しかし「明確な未来」が見えてからは、お金の勉強と実践でお金の不安を解消できた。